夢を育み
自信をもって未来を拓く
戸田っ子の育成
令和7年度、39人の新入生を迎え、戸田小学校は265人でスタートしました。戸田っ子たちには、自ら、自分の夢を育み、自分たちの未来を創り、時代の変化の波を生き抜く力を培ってほしいと願いを込めて「夢を育み 自信をもって未来を拓く 戸田っ子の育成」としました。子どもたちが、共に学び、共に育ちながら、学ぶことの楽しさ、人を思いやることの大切さ、命の尊さを実感できるよう、「児童が楽しいと感じる学校」「共に学び共に育つ学校」づくりを目指していきます。
戸田っ子の笑顔があふれる元気な戸田小学校にしていきたいと思います。保護者の皆様、地域の皆様、令和7年度の戸田小学校の教育についてのご理解とご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
令和7(2025)年 4月
戸田小学校長 山内 ゆう
夢を育み 自信をもって未来を拓く 戸田っ子の育成
【戸田っ子育成方針】
【知】よく考える子 自ら 知的好奇心をもって 楽しく学ぼうとする態度の育成
【徳】思いやりのある子 自ら 楽しく活気のある学校づくりをしようとする態度の育成
【体】たくましい子 自ら 心身を鍛え 自他の安全を守ろうとする態度の育成
三つの稲穂と三艘の渡し船(戸田の渡しの歴史より)を中央の太陽のまわりに配置構成した。
この稲穂は、戸田学区の風土とそこに育む児童の健全な成長を表現している。
また、三艘の船は、学校・家庭・地域が互いに連携しあい、青空(太陽、スクールカラーの群青)のもとで、発展していく様子を表している。
昭和63年 4月 1日 相川小学校から分離、厚木市立戸田小学校開校
昭和63年 4月 1日 文部省体力つくり推進校指定(3年間)
昭和63年 4月22日 開校落成式
昭和63年 6月21日 プール完成
昭和63年 9月17日 PTA設立総会
昭和63年 10月 1日 校歌・校章制定
平成元年 1月20日 校旗完成
平成元年 2月 9日 校旗・校歌披露式
平成 2年 11月28日 文部省体力つくり推進校研究発表
平成 3年 10月30日 厚木市教育委員会表彰(「体力つくり研究推進」により)
平成 5年 11月30日 PC教室設置
平成 6年 4月 1日 厚木市教育委員会指定自主研究校(人権・同和教育、3年間)
平成 7年 5月 9日 飼育小屋完成
平成 8年 11月13日 人権・同和教育研究報告会
平成 9年 2月18日 校庭スプリンクラー完成
平成 9年 9月 1日 戸田小児童クラブ開設
平成 9年 11月 1日 創立10周年記念事業
平成12年 8月31日 全教室テレビ交換
平成13年 8月31日 図書室・フリースペースの床フローリング
平成14年 4月 1日 文部科学省学力向上フロンティアスクール指定(3年間)
平成14年 4月 1日 3・4年生に少人数授業(算数)
平成15年 4月 1日 3・4・5・6年生に少人数授業(算数
平成16年 11月26日 「学力向上フロンティアスクール」実践研究発表会
平成17年 8月31日 校内LAN整備
平成19年 10月12日 創立20周年記念授業
平成21年 3月 デジタル放送対応TV設置
平成22年 4月 小中一貫教育推進に関する研究指定
平成25年 7月 教室棟トイレ改修工事
平成26年 8月 管理棟トイレ改修工事
平成26年 10月1日 学校運営協議会(コミュニティースクール)
平成27年 3月 教室棟エアコン設置
平成27年 3月 学習室増設工事
平成27年 12月 体育館LED照明設置