22日 2学期終業式

 校長先生の話


 戸田小学校の校歌を作詞した宮澤章二さんは、ジングルベルの歌を翻訳して作詞しています。また、「行為の意味」という詩で、「心は見えないけれど、心づかいは見える。思いは見えないけれど、思いやりは見える。」と伝えています。

 みなさんはこの2学期、友達から、どんな心づかいや思いやりのプレゼントをもらったでしょうか。みなさんはこの2学期、友達にどんな心づかいや思いやりのプレゼントをしたでしょうか。

 冬休みは、お家の人に心づかいや思いやりのプレゼントをしましょう。そして、交通ルールを守ることも、自分や家族のための思いやりです。自分の命は一つしかありません。

 2024年、令和6年、1月9日に元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。



 保護者の皆様、地域の皆様。2学期の教育活動へのご協力と登下校の見守りについて、お礼申し上げます。本当にありがとうございました。

 運動会やふれあいまつり、修学旅行に七沢自然教室等、行事を通して子どもたちは、すくすくと成長しています。安全面に関しては、安全に歩くことができるよう、地域の方にあいさつができるよう声をかけていきたいと思います。通学路について気付いたことがありましたら、学校まで情報を提供していただけるとありがたいです。

 来年もどうぞよろしくお願いいたします。

                     校長 山内 夕

22日 2学期終業式

 児童指導部の先生たちの話


「クリスマス」のキーワードで、冬休み中の生活について呼びかけました。安全に気をつけて、有意義な冬休みを過ごしてください。


「車に気をつけよう。交通事故に気をつけよう。」

自転車に乗るときには、必ずへるめっとをかぶりましょう。


「理解しよう。2学期に勉強したことを。」

冬休み中に、苦手なところを復習しましょう。


「進んでやろう!お手伝い。」

大掃除のお手伝いもできるといいですね。


「待って!危険だよ。その火遊び。」

冬は空気が乾いていて、火事がおこりやすいです。絶対にやめましょう。


「ストップ!お金の貸し借り。」

友達におごったり、おごられたりしてはいけません。お金は計画的につかいましょう。

21日 おいもパーティ

 学習室のみんなで、収穫した大きな大きなおいもを食べました。輪切りにした大きな大きなおいも。電子レンジで温めて、生クリームやチョコレートなどをトッピングして楽しく会食しました。

 「輪切りにするときにドキドキしました。黄色の断面がきれいに出てきて、ほっとしました。トッピングしなくても甘くて、おいしいさつまいもでした。本当に良かったです。」と学習室の先生。

 2学期のとてもよい思い出ができました。

20日 2学期最後の給食

 1年生は、みんなで輪になって、給食を食べていました。2学期最後の給食を楽しみながら味わっていました。

 6年生は、給食の片付けを協力して行っていました。配膳室では、みんなで手を合わせて「ごちそさまでした!」

 南部学校給食センターのみなさん、配膳員のみなさん、おいしい給食をどうもありがとうございました。

19日 5年生「外国語」

 レストランの店員さんとお客さんになって、丁寧な英語表現を通して、やりとり練習をしました。相手のことを考えながら、お互いに伝え合うことで、コミュニケーション力を高めることもねらいとしています。

 研究授業でたくさんの先生が見守る中、子どもたちは緊張することなく、むしろ、やりとり練習を楽しんでいました。一番緊張していたのは、先生かもしれません。

13日 6年生・4年生書き初め練習

 6年生「将来の夢」

 4年生「美しい空」


 昨日に引き続き、講師の先生をお招きして、書き初め練習が行われました。

 6年生は、講師の先生から教わる最後の書き初め練習です。講師の先生の周りに集まって、筆運びをじっと見つめる子どもたち。最後に感嘆の声がもれました。将来の夢。どんな思いで書いたのでしょうか。

 4年生は、3年生の時よりも大きい画仙紙に書きます。文字が小さくなると思いきや、堂々と書いている子が多かったです。講師の先生のアドバイスをしっかり受け止めて表現していました。

13日 児童朝会「保健委員会」

 保健委員会による発表です。アレルギーがなぜ引き起こされるのか、私たちの体の中で起こる変化、アレルギーの原因食物など、わかりやすく説明やクイズを通して、伝えてくれました。

12日 5年生・3年生 書き初め練習

 5年生「新しい風」

 3年生「友だち」


 長く本校で書き初め指導をしてくださっている講師の先生に教えていただきました。

 3年生は、初めての書き初め練習でしたが、講師の先生の話をよく聞いて、一画一画、丁寧に練習しました。

 5年生は、とめ・はね・はらい、太さや長さに気をつけて、全体のバランスに気を配って練習しました。

 今日の練習を生かして、冬休みもがんばってほしいと思います。

8日 落ち葉のシャワー

 昨日の強い風で、校庭のすみに落ち葉がたくさんたまっていました。その落ち葉を投げて、落ち葉のシャワーを楽しんでいる子たちを見つけました。

 色づいた校庭の木々。まだまだ落葉しそうです。

8日 4年生 湘南ベルマーレサッカー教室

  

 湘南ベルマーレによるサッカー教室が行われました。サッカー経験の少ない子でも楽しめるように、工夫して授業をしてくださいました。最後は、4対4のクラス対抗ミニゲーム。ボールがコートの外に出ると、おかわりボールが投げ入れられます。ゲームが途切れないので、子どもたちも集中して、声をかけあって、プレーを楽しんでいました。

 「ゲームだから勝ち負けはあります。でも、相手がいないとゲームは成立しません。お互いに感謝気持ちをもつことも大切です。」という締めの言葉に真剣に耳を傾けていました。