29日 6年生 会食③

 本日3回目の校長先生との会食がありました。これからの生活や友達のことなどたくさんのことを話していました。

楽しそうな笑い声が校長室から聞こえてきました。

24日 年生 会食②

校長先生と6年生との会食の2回目です。6年間の思い出や生活の中で考えていることなど、たくさんのことを話すことができました。

盛り上がっている声が校長室から聞こえてきます。




24日 朝会

 メジャーリーガー大谷選手よりグローブが届きました。届いたグローブでキャッチボールを6年生と先生を行い、利用するお披露目となりました。朝会の話の中で、大谷選手から学び、みんなも取り入れられることが紹介されました。今後の生活に役立ててほしいと思います。

 また、これまでのコンクールで優秀な成績を残した児童の表彰を行いました。友達の頑張りを認めるとともに、「次は自分が!」との思いをもつことで、今後の意欲を高めることができました。


昼休み

 昼休みに、縄跳びをする子たちが増えてきました。冬の体力作りに、縄跳びはちょうどいいですね。

 青空の下で、ピョンピョン跳んでいました。




22日 6年生 会食①

校長先生と6年生との会食です。これまでコロナの影響で控えていた会食を今年度から再開しました。

6年間の思い出や中学校への思いなど、たくさんのことを話しました。




1日 年生 薬物乱用防止教室


年生は学校がお世話になっている薬剤師さんをお招きして、薬物について学習を深めました。

依存することの恐ろしさや、日常生活の中に潜む危険など、生活していく上で必要な知識を得ることができました。




17日 年生 書き初め

年生は小学校生活最後の書き初めを行いました。

体育館では、一人一人が集中して、「将来の夢」を完成させました。小学校生活最後の書き初めに、将来を考えたすてきな文字に、将来を見据える思いを感じました。




16日 3年生 書き初め

3年生は書き初めを行いました。体育館で静かに、一文字一文字に思いを込めて、「友だち」を完成させました。のびのびとした大きな文字に、友達を大切にしたいとの思いがあふれています。




12日 4~6年生の希望者 「にじの教室」スタート

3学期の「にじの教室」がスタートします。学習で苦手なところや興味があることを進んで学習していきます。

3学期のにじの教室スペシャルは、「ロボットについて」の学習になります。みんな楽しみにしています。 



12日 4年生 国語 新出漢字の練習

デジタルコンテンツで書き順を一画一画確認し、空書きして、頭に書き順をインプットしました。また、漢字リーダーさんと一緒に、読み方、用法も一緒に確認しました。


各学年に配当されている漢字の数は

1年生…80字

2年生…160字

3年生…200字

4年生…202字

5年生…193字

6年生…191字

です。このように、4年生が一番漢字が多く配当されています。習得できるようにがんばりましょう。



 

 



12日 3年生 算数 □を使った式

24人の子どもがちが車に乗るために、ならんでいます。


(1)4×□=24

(2)□×4=24

□が何を表しているか考え、(1)(2)それぞれの式に合ったお話をつくりました。黒板の情報、教科書の情報をもとに、よく考えてお話づくりをしていました。


※(1)の□は、車の台数。(2)の□は、車に乗る子どもの人数。


 

 



12日 今日の戸田富士

この場所から見える富士山が好きです。(どこでしょう?)

 

 



11日 今日の戸田富士

17時。

日没直後、西の空が真っ赤に染まり、美しいアートが現れました。

 

 



11日 6年生 外国語 

  ALTの先生から、フィリピンでの年末年始の過ごし方を聞きました。日本のクリスマスやお正月との共通点や相違点について、考えながら聞き取っていました。半袖姿のクリスマス画像にびっくり。異文化体験ができました。最後は、クイズです。楽しく挑戦しました。




10、11日 1年生 図工・体育

【図工】

2学期に掻いた絵を、みんなで鑑賞しました。自分オリジナルの乗り物に乗って、自分が行きたい世界の絵です。鑑賞シールを使って、友達の作品の良いところをたくさん見つけました。こんな世界に行ってみたいですね。

【体育】

ケンケンパをしながら進んで、出会ったらジャンケンします。連なった輪からはみ出さないように、バランスをとって上手にケンケンしていました。ジャンケンでは、それぞれのチームから歓声が上がっています。寒い体育館ですが、体が温まりました。




11日 年生 算数「割合」


比べられる量÷もとにする量=割合


「くらもとさん、で式を立てると忘れないよ。」「先生、くらもとさんの下の名前は?」「くらもと割合さんで覚えましょう」「はーい」

割合は、子どもたちが苦手とする単元ですが、このように楽しく教えることで、興味を持ってもらえたらと思います。割合、がんばりましょう!




10日 今日の戸田富士

7時。

日の出直後、一瞬だけ見られるピンク色の富士山です。 




10日 掃除

 3学期最初の掃除です。どのクラスも、どの子も、一生懸命掃除をしていました。写真は、1年生と4年生の掃除の様子です。4年生が掃除をしている「虹の廊下」は戸田小自慢の場所です。

 戸田小の校舎は、とても広く、その割に児童数が少ないので、みんなで手分けをして掃除をしています。みんなで使う教室、みんなで使う学校、みんなできれいにしていきたいですね。




10日 2年生 生活あしたへジャンプ」

「大きくなった自分のことをふりかえろう」

どんなことがあったかな。

どんなことが楽しかったかな。

何ができるようになったかな。

大きくなった自分のことを振り返り、自分のことについて調べていきます。お家の方にもご協力していただくこともあると思います。よろしくお願いします。


日 下校指導

 新学期最初の下校指導です。登校班の約束や通学路の危険箇所、交通ルールについて確認しました。また、見守りの保護者や、地域の方に、あいさつすることも確認しました。

 いつも見守ってくださる保護者や地域のみなさま。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

9日 3学期始業式

 校長先生の話


 今日は、「よりよく考えて行動すること」についてお話しします。今年は、辰年です。「辰」は、よい空気が流れて、草や木が成長してよい形になる、という意味だそうです。「たつ」には、「家が建つ」「時が経つ」「スマホを断つ」「布を裁つ」など、様々な漢字が当てられています。(漢字をホワイトボードに書きながら)「たつ」は、「行動を起こす」「変化を起こす」という意味で使われることが多いですね。


 「校長先生、『立つ』もあります!」(3年生が発言してくれました)


 はい、その通りです。立つ。1年生も習いましたね。今日は、みなさんに「立って」お話を聞いてもらっています。いい姿勢です。体幹がしっかりしていますね。

 「立つ」は、「立てる」でもあります。3学期、自分の目標をしっかり立てて、自分に合った方法で、目標に向かって生活してください。小さなことからコツコツと積み重ねてください。よりよく考えて、計画を立てて、実行に移してください。

 また、6年生は、3月に「巣立ち」ます。卒業です。4月には中学生になります。この3学期で、下級生にしっかりバトンを渡してください。そして、下級生は、挨拶の上手な6年生をお手本として、バトンをしっかり受け取ってほしいと思います。

 今、みなさんがしっかりと立っている。そのことが、気持ちを表していると思います。「目標を立てること」「計画を立てること」「実行すること」について、3学期、がんばってください。

 

                     校長 山内 夕


【追記】

本日、学習室3組の担任として、新しい先生が着任しました。子どもたちは、新しい先生に興味津々で、お話を聞いていました。詳しくは、学校からのお知らせをご覧ください。